随分前のゲームになりますが、MOTHER2がとても面白いです。
スーパーファミコンのソフトですが、今はリメイクされて新しいハードでも遊ぶことができます。このゲームに影響されて爆発的なヒットになったポケットモンスターですが、影響されているのがよくわかります。
変体的なBGMにアメリカのカントリーをイメージいたデザインが当時はそれが斬新でした。説明書にもかいてあるのですが、可能であればスピーカーやヘッドフォン等、極力オーディオコントロールできる環境でこのゲームを遊ぶことをオススメします。
サイケデリックな雰囲気がこのゲームを最大限に演出してくれます。主人公にセリフはなく、それが無機質なイメージを与えてミステリアスな印象を与えます。
ネスの声を聞いたのは、スマッシュブラザーズが初めてだと思います。
田舎の少年が独り立ちして、道中仲間が加わって、協力しながら敵を倒していくストーリーがワクワクします。
そして少年であること故に、お母さんに都度連絡をしないとホームシックになってしまい、戦闘不能になってしまう設定もとても良いです。
私はこの設定がタイトルのMOTHERなのかな、と思っています。友達や家族との絆を味わえるゲームです。